オルコネ

必見!超初心者向け!「メジャーコード」と「マイナーコード」を分かりやすく解説!/オンライン音楽教室「オルコネ」

こんにちは、オルコネ運営事務局です♪

本日は、「メジャーコード」と「マイナーコード」について分かりやすく解説していきます。

前回、「メジャースケール」と「マイナースケール」についても解説しています。気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね♪

それでは、「メジャーコード」と「マイナーコード」について解説していきます。

「メジャーコード」と「マイナーコード」は、それぞれ3和音で構成されるコード(和音)となります。前回説明した「Cメジャースケール」を使って解説していきます。

メジャーコード

メジャーコードの構成音は、ルート(1度)、3度、5度の3音で構成されています。

ルート(1度)

Cメジャー(コード)のルートは「C=ド」になります。このルートをどの音にするかでコードネームの頭のアルファベットが決まります。

3度

ルートから数えて3音目になります。上記画像で見ると3音目は「E=ミ」となります。

5度

ルートから数えて5音目になります。上記画像で見ると5音目は「G=ソ」となります。

Cメジャーの構成音は、「ド」「ミ」「ソ」となります。鍵盤で実際に弾いてみると明るい雰囲気のコードになります。

次にその3音間のインターバルを見ていきましょう。

図1

まず「ド」と「ミ」のインターバル(間隔)に注目してください。「全音2つ」分ということが分かります。

次に「ミ」と「ソ」のインターバル(間隔)に注目してください。「全音+半音」分ということが分かります。

上記2つのインターバル(間隔)には別の呼び名があります。下記の画像をご覧ください。

図2

「ド」と「ミ」のインターバル(間隔)を「長3度」、「ミ」と「ソ」のインターバル(間隔)を「短3度」と呼びます。また「ド」と「ソ」のインターバル(間隔)を「完全5度」と呼びます。

図1の画像を見ながら考えると分かりやすいですが、以下のように解釈できます。

長3度

全音で換算すると全音2つ分、半音で換算すると半音4つ分となります。

3

半音で換算すると半音3つ分(半音+全音)となります。

完全5度

「長3度」と「短3度」を足したものになります。ちなみに半音で換算すると7つ分(全音3つ分+半音)となります。

例題として下記をご覧ください。

「Dメジャー」の場合上記の3音になります。「レ」と「ファ♯」が長3度、「ファ♯」と「ラ」が短3度になっています。

メジャーコードであればどこの音から始まっても、この間隔(インターバル)は変わりません。

マイナーコード

マイナーコードの構成音は、ルート(1度)、短3度、完全5度の3音で構成されています。

ルート(1度)

Cマイナー(コード)のルートは「C=ド」になります。このルートをどの音にするかでコードネームの頭のアルファベットが決まります。

短3度

ルートから数えて3音目になります。上記画像で見ると3音目は「E♭=ミのフラット」となります。

完全5度

ルートから数えて5音目になります。上記画像で見ると5音目は「G=ソ」となります。

Cメジャーの構成音は、「ド」「ミのフラット」「ソ」となります。鍵盤で実際に弾いてみると暗い、悲しい雰囲気のコードになります。

次にその3音間のインターバルを見ていきましょう。

まず「ド」と「ミのフラット」のインターバル(間隔)に注目してください。「全音+半音」分ということが分かります。

次に「ミのフラット」と「ソ」のインターバル(間隔)に注目してください。「全音2つ」分ということが分かります。

上記2つのインターバル(間隔)には別の呼び名があります。下記の画像を見てください。

「ド」と「ミのフラット」のインターバル(間隔)を「短3度」、「ミのフラット」と「ソ」のインターバル(間隔)を「長3度」と呼びます。また「ド」と「ソ」のインターバル(間隔)を「完全5度」と呼びます。

図1の画像を見ながら考えると分かりやすいですが、以下のように解釈できます。

短3度

半音で換算すると半音3つ分(全音+半音)となります。

長3

全音で換算すると全音2つ分、半音で換算すると半音4つ分となります。

完全5度

「短3度」と「長3度」を足したものになります。ちなみに半音で換算すると7つ分(全音3つ分+半音)となります。

例題として下記をご覧ください。

「Dマイナー」の場合上記の3音になります。「レ」と「ファ」が短3度、「ファ」と「ラ」が長3度になっています。

マイナーコードであればどこの音から始まっても、この間隔(インターバル)は変わりません。

いかがでしたでしょうか?!

「メジャーコード」と「マイナーコード」についてお話ししました。

違いは、音と音の間隔(インターバル)が違うというところです。そして、上記解説で出てきた「長3度」と「短3度」。この二つの組み合わせでメジャーかマイナーが決まります。そして、お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、

◼︎「メジャーコード」は「長3度」と「短3度」の組み合わせ

◼︎「マイナーコード」の「短3度」と「長3度」の組み合わせ

と3音間のインターバルを逆にするということを覚えておくと、より理解しやすいかと思います。最初は慣れないかもしれませんが、この「音の間隔」が身につけばすぐにコードを弾くことが可能になります。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

人と人、音と音をつなぐ

オンライン音楽教室

今「オルコネ」では入会金、会員登録無料!また初回無料体験レッスンが受けられるクーポン「500ポイント」もプレゼント中!!

興味のある方はぜひご登録ください♪

 ≪ 前のページ                    次のページ ≫