オルコネ

必見!音楽レッスンを楽しむためのチェック項目4つ!/オンライン音楽教室「オルコネ

こんにちは!オルコネ運営事務局です♪

本日は「楽器レッスンを楽しむためには?!」についてお話ししたいと思います。今まさに楽器レッスンに興味のある方、初めては見たものの今一つ楽しめない、難しいと思っている方に是非ご一読いただければ幸いです。

楽器の種類

楽器と言っても、鍵盤楽器、弦楽器、金管楽器、木管楽器、打楽器、歌唱などたくさんの楽器の種類があります。その中でも一番皆さんに馴染みがある楽器と言えば、「ピアノ」や「ギター」ではないでしょうか?!

もちろん全てではないですが、楽器の種類を一覧にしてみました。

鍵盤楽器

・ピアノ・オルガン・シンセサイザー・エレクトーン・鍵盤ハーモニカetc…

弦楽器

・アコースティックギター・エレクトリックギター・ウクレレ・アコースティックベース・エレキベース・バイオリンetc…

木管楽器

・ソプラノサックス・アルトサックス・テナーサックス・バリトンサックス・フルート・クラリネット・オーボエetc…

金管楽器

・フリューゲルホーン・トランペット・トロンボーン・バストロンボーン・ホルンetc…

打楽器

・コンガ・ボンゴ・カホン・パーカッション(シェイカー、トライアングルなど小物系)・ドラム・スティールパン・和太鼓etc…

歌唱

・ボーカル・ボイトレ・発音トレーニング(英語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、イタリア語)・発声トレーニングetc…

そして、演奏だけでなく音楽制作や作曲や編曲するのに必要な音楽理論など様々な種類があります。

音楽制作

・DTM・作曲・作詞・編曲・フィナーレ/シベリウスetc…

音楽理論

・音楽理論クラシック・音楽理論ジャズ・ソルフェージュetc…

1.楽器演奏を学ぶ方法は?!

楽器を学ぶ方法には、2つの方法があります。

①教則本などを使って独学で学ぶ

②音楽教室などで先生に習う(最近では対面レッスン、オンラインレッスン併用できる教室もあります。)

①の独学で学ぶことは実際可能です。しかし、「どの情報が正しくどの情報がそうでないのか」「今の自分のレベルに合った内容なのか」など全てを自分自身で判断する必要があり、特に初心者の方にとっては難しい部分があります。また確実に上達を目指したい方にとっても最善の方法か否かの判断を自分自身でする必要があります。

②音楽教室などで先生に学ぶことは①の独学で述べたようなことを先生が代わりに判断してくれます。初心者の方にとっては安心できる要素ですよね。しかし、ここで注意点もあります。その先生がどういった先生なのか?!ということです。

①の独学と同様、「楽器を学んでみたい方のレベルにあったレッスンができるのか?!」「上達、又は楽器演奏を楽しむためのレッスンをしてくれるのか?!」という点です。一番避けたいタイプの先生は、「自分のやってきたことだけを押し付けるタイプの先生」です。全く生徒に寄り添っていないこともそうですが、全員が同じやり方で楽器演奏を学び、上手くなれるほど単純なものではありません。

2.ではどういった先生を選べば良いのか?!

独学で学ぶ場合を除き、ここは本当に重要です。なぜならその先生によって楽器演奏が楽しめるのか?!上達ができるのか?!決まるからです。

まず大前提として、先生と人としての相性が良いこと!ここは大切です。一回だけのレッスンならまだしも、今後継続してレッスンを受ける上で自分と相性の良い先生でなければ苦痛になっていきレッスンを受けること自体が嫌になります。

音楽教室でどういった先生を選べば良いのか?!まずあなたの話をよく聞いてくれる先生です。理由は簡単です。それは「どういったことをレッスンして欲しいのか?!」「どんなことを学びたいのか?!」「どんな音楽が好きなのか?!」を知ることで、どういったレッスンを行っていけば楽しく上達ができるのか先生自身も考えることが出来るからです。そういった先生は、あなたに合ったレッスンカリキュラムを作ってくれます。その教室で決められた教則本でいきなりレッスンをすることとは大きく違います。何が違うか?!それは上達するための道筋や手順は人それぞれだからです。独自のカリキュラムでのレッスンのほうが上達も早く楽器演奏も最大限で楽しむことができます。

3.先生の質にもこだわったほうが良い理由

上記で述べた先生との相性、自分のことをきちんと考えてレッスンをしてくれる先生はとても大事なことです。

そしてもう一つ大切なこと、それは「先生の質」です。

具体的には、音楽、楽器経験が豊富でライブ活動などの演奏活動を頻繁に行っている先生です。

演奏活動を頻繁に行っている先生は、自身がプロとして活動している方が多いです。もちろん音楽のプロの世界も厳しい世界です。自身がその世界に入るにあたって様々な音楽的な経験を積み重ねてきた方が殆どです。楽器練習や楽器に関することを常に色んな角度から考え、学んでいます。裏を返せば一つのことに関して色んな練習方法や音楽への接し方を熟知しているので、決まった一方向からではなくあなたに合ったレッスンを提供することができます。

こういった先生に学ぶことは音楽の楽しさを最大限引き出してくれると共に、楽器演奏の上達も早く継続して学ぶこと自体も楽しくなります。

4.[オンラインレッスン][対面レッスン]どちらを選ぶべきか?!

[オンラインレッスン]の場合は

お仕事や学業などの関係で日時や曜日を固定で通えない方は、断然オンラインレッスンがオススメです。理由はレッスン日時をあなたの生活サイクルに合わせて決めることが出来る上、急な用事の際のキャンセルにも対応してくれる教室が多いからです。

また講師も自由に選ぶことができ、教室に通うという手間も省けるため時間を有効に使えます。

[対面レッスン]の場合は

日時固定という教室が多い傾向にあります。また、講師側も勤務している日時を固定されていることが多いことから、あなたに合った講師を自由に選ぶといったことが出来ない場合があります。ただし、ネットを介さず直接指導してもらうことができるのでパソコンやスマホの扱いが苦手な方には対面レッスンがオススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?!おさらいとして上記を4つにまとめてみました。

1.自分と相性の良い先生を選ぶ(無料体験レッスンのある教室がオススメです。)

2.自分の話を聞いてくれる先生が良い(あなたにあったレッスンを提供してくれる。)

3.先生としてだけではなく、演奏経験の豊富な先生を選ぶ(多角的観点からあなたに合ったレッスンをしてくれる。)

4.[オンラインレッスン][対面レッスン]は、自身の生活環境やそれぞれの特徴などをみて選択すると良い

これから楽器を習ってみようと考えている方、初めては見たものの今一つ楽しめない、難しいと思っている方は、こういった点を考慮しつつ先生を見つけると音楽ライフを最大限で楽しめるかと思います♪

ぜひ参考にしてみてくださいね♫