初心者向け音楽理論

必見!超初心者向け!「セブンスコード」を分かりやすく解説!/オンライン音楽教室「オルコネ」

こんにちはオルコネ運営事務局です♪

本日は「セブンスコードを分かりやすく解説!」します。

セブンスコードには大きく分けて3種類あります。

・セブンスコード

・マイナーセブンスコード

・メジャーセブンスコード

それでは一つずつ解説していきます。

その前に…

一つ注意点があります。スケールやコードを解説した際、分かりやすくCメジャーとお伝えしてきましたが、Cメジャーは通常「C」と呼ぶことが多いです。理由はこれからご説明するセブンスコードに出てくる「メジャーセブンス」と区別をするためです。

セブンスコード

セブンスコードとは、メジャーコードにセブンスを付けたコード名です。

下記をご覧ください。「C・E・G」の3音で構成される「C」に「セブンス(=7)」を入れた4和音のコードになります。C7(シーセブンス)と呼びます。

覚え方としてはルート音(上記の場合だとC[=ド])の全音下の音であるということです。「C」の全音下ということは「B」ということになります。

マイナーセブンスコード

マイナーセブンスコードとは、マイナーコードにセブンスを付けたコード名です。

下記をご覧ください。「C・E・G」の3音で構成される「Cマイナー」に「セブンス(=7)」を入れた4和音のコードになります。Cm7(シーマイナーセブンス)と呼びます。

セブンスコード同様、マイナーセブンスの場合も覚え方としてはルート音(上記の場合だとC[=ド])の全音下の音であるということです。「C」の全音下ということは「B」ということになります。

メジャーセブンスコード

メジャーセブンスコードとは、メジャーコードに付けることができる音(=ノート)です。

下記をご覧ください。「C・E・G」の3音で構成される「C」に「メジャーセブンス(=M7)」を入れた4和音のコードになります。C M7(シーメジャーセブンス)と呼びます。

覚え方としてはルート音(上記の場合だとC[=ド])の半音下の音であるということです。「C」の半音下ということは「B」ということになります。

いかがでしたでしょうか?

セブンスコードが分かることで、より複雑なコードを押さえることが出来るようになります。そしてより深みのあるコードトーンが出せるようになります。

是非参考にして見てくださいね♪

人と人、音と音をつなぐ

オンライン音楽教室

今「オルコネ」では入会金、会員登録無料!また体験レッスンが無料で受けられるクーポン500ポイントもプレゼント中!!

興味のある方はぜひご登録ください♪

 ≪ 前のページ                    次のページ ≫